【漫画】PUDOからあんしんBOOTHパック(匿名配送)で同人誌を一冊送る

作業メモ漫画

というわけで『PUDOからあんしんBOOTHパック(匿名配送)で同人誌を一冊送る』漫画でした。

はじめて「あんしんBOOTHパック」を使うとき、発送作業のイメージが湧かなくて不安だったので、同じような方のご参考になればいいかな〜と思い、漫画にしてみました。

所長が使っている梱包材も紹介します。

ご参考まで。

ダンボールワン クッション封筒 DVDサイズ (50枚入り)
ダンボールワン クッション封筒 DVDサイズ (50枚入り)

発送用のプチプチつき封筒です。

A5の同人誌にフィットするサイズです。

もともとDVDが一枚入る封筒、という設定なので、ページ数が多いものや、2〜3冊入れたいという場合は、別の封筒をおすすめします。

割れ物・水濡れ注意の赤いマークと、受け取った人が封を開けやすい工夫がついています。

お礼状は趣味の範囲なので省略します。

ご参考になれば幸いです!

余談①開いたボックスに、すでに荷物が入っていた

荷物を入れようと思ったら、すでに荷物が入っていたことがあるよ。

PUDO本体に記載されているコールセンターにその場で電話して、どうしたらいいか教えてもらったなあ。

なにか困ったことがあったら、その場で電話したらいいですね。

余談②ボックスがいっぱいで、荷物が発送できない

ボックスが埋まっていて、荷物が発送できないことがたまにある。

そういうときは近くの別のPUDOを探して利用するしかないね。

Googleマップで「PUDOステーション」を検索するのが早いよ。

PUDOは15時ごろに集荷が入るので、16時ごろに発送にいけば、空きがある可能性が高いです!近くにPUDOが複数ない場合は、狙ってみてください。

余談③PUDOで一度に何冊まで送れる?

前項にちょっと関連するけど、PUDOでは空きボックスがある限り荷物を発送できるよ。

普通の荷物を送ったことがないからわからないけど、少なくとも「あんしんBOOTHパック」では、PUDOの1ボックスに対して、1つの荷物(宛先)を入れるルール

「二次元コードを読み込ませる→荷物を入れる→終了」を繰り返せば、いくつかの荷物をその場でPUDOに預けられる。

もちろん、ひとりでPUDOの空きボックスを使い切ってしまうと、他の利用者が使えなくなってしまいますから、節度をもってというところでしょうか。

たくさんあって気が引ける方は、PUDOではなく、別の方法(コンビニやヤマトの営業所などに持ち込む/BOOTH倉庫からの発送にする)がいいですね。

余談④ネコポスはSサイズのボックスじゃなきゃだめ?

Sサイズのボックスに入る荷物を、あえてLサイズのボックスに入れても、怒られたり送料が上がったりということはないんですね。

PUDOの利用状況によってSサイズのボックスが空いてないときも当然あるからね。

それに、送料はPUDOのボックスのサイズで決まるんじゃなく、荷物の大きさで決まるから。

PUDOで使うボックスは、SでもMでもLでもいいと思うよ。

ただ、空きがあるなら荷物に適したサイズのボックスに格納したほうが、みんなが快適に使えるんじゃないかな。

大きい荷物を、Sサイズのボックスに入れることはできませんものね。

タイトルとURLをコピーしました